tomy_125: Note

tomy_125 の個人的なメモ

Oracle TDE暗号化ウォレットの作成と暗号化アルゴリズムの変更

目次 目次 構成 設定確認 キーストア作成 キーストア配置先作成 キーストア作成 自動ログインウォレット作成 マスター鍵作成(CDB) マスター鍵作成(PDB) 暗号化表領域作成 暗号化アルゴリズム変更 参考 構成 Single DB マルチテナント構成 キーストア配置先:…

VNCでGnome Desktopを起動するメモ

目次 目次 リモートサーバーの準備 Gnomeインストール VNCサーバーインストール VNCサーバーの起動・停止 VNCサーバー設定 VNCサーバー起動 ssh ポートフォワーディング設定 ローカルでVNCクライアント起動し接続 Gnome デスクトップの表示 GUIアプリケーシ…

Python からAPIで Google Calendar を操作する

目次 目次 進め方 手順 プロジェクトの作成 Google Calendar API の有効化 OAuth同意 認証情報の作成 pipでライブラリをインストール サンプルコードの配置 サンプルコードの実行 参考 進め方 Python Quickstart | Google Calendar API | Google Developers …

pam_fally2 でログイン失敗回数の制限

※こちらのページは断片的な情報のメモです。 ※実際は、ここに記載されている設定以外も挙動に影響します。 sshからのログイン失敗回数を制限したい 設定ファイル /etc/pam.d/sshd pam_tally2 を使用してパスワード複数回失敗場合の動作を制御する auth requi…

Dockerコンテナで systemctl で sshd起動して接続

コンテナ起動 docker run -d --rm -p 127.0.0.1:10022:22 --privileged oraclelinux:7.9 /sbin/init コンテナに接続 コンテナのssh関連設定を実施 docker exec -it <container_name> bash コンテナ内で useradd newuser passwd newuser コンテナにssh接続 ホストからコンテナ</container_name>…

yumリポジトリが無い環境に必要なパッケージをダウンロードして持込みたい時のメモ

目次 目次 概要 docker image のダウンロードと、コンテナの起動 yum リポジトリの確認 現在のrpm リストを取得 yum パッケージをダウンロード 依存関係のチェック・インストール rpm リストを再度取得 この後の作業 参考 概要 yumリポジトリが無い環境に、…

OCI - Compute Instance 起動・停止スクリプトのサンプル

sample o=${1^^} ocid="ocid1.instance.oc1.ap-tokyo-1.abcdefghijklmnopqrstuvwxyzabcdefghijklmnopqrstuvwxyz" function get_status(){ s=`oci compute instance get --instance-id ${ocid}| jq -r '.data."lifecycle-state" '` echo $s } function start_…

Oracle PL/SQL 中のカーソルの読み取り一貫性

PL/SQL の読取り一貫性を確認 script 1 (cursorでselect) t2の全行を 1秒おきに1行 fetchすることを、3回ループする [oracle@db01 20220702]$ cat loop_in_cursor.sql set line 200 pages 1000 tab off time on timing on serveroutput on drop table t2 pur…

PL/SQL のエラーハンドリング

エラー発生方法 PL/SQL 実行中に、参照する表を更新することで ORA-1555 を発生させエラーとする ORA-1555 の再現ケース - tomy_125: Note EXCEPTION なし 15:18:15 SQL> set serveroutput on 15:21:15 SQL> declare 15:21:15 2 vC1 number(10); 15:21:15 3 …

ORA-1555 の再現ケース

事前準備 自動拡張 OFF の10MB のUNDO表領域を予め作成しておく データ作成 SQL> drop table t1 purge; SQL> create table t1 (c1 number(10), c2 char(500)); SQL> insert into t1 select level, 'AAA' from dual connect by level <=10000; SQL> commit; S…

Atcoderを解く環境のためのDockerfile

Atcoderを解く環境のためのDockerfile。 コードは VS Code の remote container を使って書く。 github.com 参考 Windows 10 上で atcoder-cli を online-judge-tools と連携させて使う:導入からテストと提出までの基本的操作 - はむ吉(のんびり)の練習ノ…

Dockerコンテナにssh接続

とりあえずメモ。ssh ノンパスを設定したコンテナへの接続。 ホストのssh鍵作成 ssh-keygen コンテナのホスト鍵作成 ssh-keygen -t rsa -N "" -f ./ssh_host_rsa_key ssh-keygen -t dsa -N "" -f ./ssh_host_dsa_key ssh-keygen -t ecdsa -N "" -f ./ssh_hos…

Oracle Linux にpyenv をいれるDockerfile

とりあえずメモ。 FROM oraclelinux:7 RUN yum install -y gcc zlib-devel bzip2 bzip2-devel readline readline-devel sqlite sqlite-devel openssl openssl-devel git libffi-devel RUN git clone https://github.com/pyenv/pyenv.git ~/.pyenv RUN echo '…

Oracle SQLモニターの確認方法

対象SQLの確認 SQL> select sid, sql_id, status, to_char(sql_exec_start, 'yyyy/mm/dd hh24:mi:ss') start_time from v$sql_monitor order by status, sql_exec_start ; SID SQL_ID STATUS START_TIME ---------- ------------- ------------------- -----…

OCICLI コマンドとjq コマンドのメモ

目次 目次 コンパートメントID取得 コンピュートの表示名、ocid取得 コンピュート起動 コンピュート停止 コンパートメントID取得 .name == の条件は必要に応じて変更。 $ oci iam compartment list | jq -r '.data | map(select(.name=="poul"))[].id ' コン…

OCICLI on docker container

目次 目次 やること Oracle Linux のイメージをpull コンテナ起動 Python3導入 OCICLI インストール OCIコマンドの確認 OCIコマンドの設定 user/tenancy OCIDの確認 公開鍵の確認 ユーザーにAPIキーの設定 動作確認 dockerイメージのコミット 参考 やること …

OCI コンソールの接続元IPアドレスの制限とCLIからの解除

目次 目次 やること 接続元の制限 ネットワーク・ソースの作成 認証設定 接続確認 制限解除 事前設定 事前確認 OCICLIから制限解除 参考 やること OCIコンソールにログインを許可する接続元のIPアドレスを制限 接続元IP制限で誤ってコンソールログインできな…

Oracle Database 実行計画を実行統計付きで取得

目次 目次 取得方法 取得結果 取得方法 alter session set statistics_level = ALL; -- 実行計画確認対象のSQL select * from t1 where c1 = 1; set line 200 pages 1000 tab off select * from table(DBMS_XPLAN.DISPLAY_CURSOR(format=>'ALL ALLSTATS LAST…

Mac Book Air の設定メモ

Mac

今後の買換えた時などのためにメモしておきたい。 目次 目次 隠しファイルの表示 terminal 環境変数ファイル hosts の設定 terminalのログ取得設定 Homebrew visual-studio-code vimのエミュレーター vimのキー移動で長押しの有効化 Docker上の開発環境 隠し…

OCI上に検証用のOracle Databaseを立てる

目次 目次 はじめに VMの作成 接続元IPアドレスの制限 OS設定 環境変数ファイルの作成 インストール リスナー起動 DB作成 接続確認 tnsnames.oraの設定 自動起動設定 PDB自動起動設定 はじめに Oracle Database の検証用として次のコンセプトでDBを作成した…

ADW+APEXで体重管理アプリ作成のマネをしてみる③ ~ APEXユーザーの作成~

目次 目次 ここまで ユーザーの作成 ログイン確認 ここまで アプリケーションが作成できたので、ユーザー用のAPEXユーザーを作成します。 アプリの利用者は家族を想定していて、ログイン後は全員分のデータを参照・更新可能とします。 なので、共用のユーザ…

ADW+APEXで体重管理アプリ作成のマネをしてみる② ~ アプリの作成~

目次 目次 ここまで Quick SQLからDDLスクリプトの作成と修正 SQL Script実行 アプリケーションの作成 作成されたアプリの確認 アプリのカスタマイズ グローバリゼーション設定 入力項目の制限 グラフの追加 グラフの確認 ここまで Workspaceの作成はこちら…

はてなの書き方

目次 目次 見出し 記事の横幅 リンク色 サイドバーに目次 コードブロックを折り返さない 画像の貼り方 見出し 見出しは 小見出し###で書く 記事の横幅 現在書かれている部分には触れずに、下記のコードを追記してください。 #container { width: 980px; } #m…

ADW+APEXで体重管理アプリ作成のマネをしてみる① ~ Workspace の作成まで~

進め方 ADW作成 APEXログイン、管理ユーザ-の作成 管理ユーザ-でログイン 進め方 体重管理アプリを作りたいなと思っていたところ、あ、これAlways FreeのApexでできるじゃんとなり、 少し検索したらやりたい事を、そのままやっている記事を見つけたので、 こ…

OCI CLI から Compute Instance を作成する時に使用するコマンド

launch コマンド 以下を設定することで コンピュートを作成できる OCI_DISPLAY_NAME は インスタンスの"名前" $ oci compute instance launch \ --display-name ${OCI_DISPLAY_NAME} \ --availability-domain ${OCI_AD} \ --image-id ${OCI_IMAGE_ID} \ --sh…

Oracle RACで接続先にVIPを指定する意味の確認

Oracle RACでは各nodeにVIPが作成されるので、Clientからの接続時にはそちらを指定して接続します。 ※SCANは使用しない前提としています。 接続にVIPを使用するのは障害時に、Clientが通信エラーを検知するまでの時間を短くするためですが、今回は、そのエラ…

Note - Setup Synology NAS

使いこなす機能が増えたら、書き足していく予定です 機器 Synologyの良いところ 初期設定 管理画面 家族、親族向けの写真共有(主に息子の写真) やりたい事 やっている設定 ユーザ、アカウント 権限 アルバムの作り方 写真のみかた Tips 機器 Synology DiskSt…